お墓をまとめる

代々のお墓をまとめる、寄せ墓

[古い墓所] お寺さんに拝んでもらう(閉眼供養) → 骨壺を引き上げ → お墓の解体処分 → 更地へ

[新しい墓所]現場を採寸 → 基礎工事 → 建立 → 納骨 → 開眼供養

昔は個人墓や夫婦墓といった形が多かったため、ご先祖様のお墓がたくさんある家の方も多かったかと思われます。ただ、数が多過ぎてお参りが難しくなったり、墓石が朽ちてきたりした場合に、新しく一つのお墓にまとめることを寄せ墓と言います。まとめることによって、お参りもお手入れもしやすくなります。

昔から一般的な寄せ墓は、供養塔にまとめる形です。五輪塔や宝篋印塔にまとめ、代々墓の右側に据えてお祀りします。また、ご先祖様も併せて代々墓にお祀りする形も多くなってまいりました。

古いお墓についても、すべて処分してしまわずに竿石だけ残したり、永代供養のできるお寺に納めたりする場合もあります。ただ、古墓の竿石は残しても邪魔になって再度処分をご依頼いただくお客様もおられます。古墓は魂が抜かれておりますので、墓地に余裕がない場合は処分された方がお手入れもしやすいかと思われます。

まとめ方は、お祀りする方がどうしたいかに依ります。迷った場合は、お寺さんにご相談いただければと思います。

お問い合わせはこちら
有限会社 桑村石材工業
営業時間 平日9:00~18:00